どどめいろ

ハナダの連絡帳

【ルピシア・ルイボス探検記】ジャルダン ソバージュはマンゴーの風味が美味なさっぱり系ルイボス

f:id:ymk_gypsy:20220408140853j:plain

またしてもルピシアで茶葉を買ってきました。なんかもう毎月買ってない?と思ったのですが、先月は何も買っていませんでした。先々月爆買いしたもんね。

今回はルイボスを研究したかったのと、大好きなニルギリの旬となったのでクオリティーを買ってきました。

まずはルイボスのレポです。

ジャルダン ソバージュ

f:id:ymk_gypsy:20220408140859j:plain

ルピシアにはルイボスティーがたくさんあるのでかなり迷ったのですが

  • アイスティー向きのもの
  • レモンが入っていないもの(ニルギリをレモンティーにするため)

このふたつを基準にして、香りを嗅いでいった結果、ジャルダン ソバージュになりました。まるで香水のような甘いマンゴーの香りと、これをアイスで淹れたらさぞ夏が楽しめそうだとも思ったのもあります。

あまり手を加えられていない野生的な庭

ジャルダン ソバージュとは、フランス語で「あまり手を加えられていない野生的な庭」を指す言葉だそう。

無発酵のグリーンルイボスの素朴な味にちなんでその名が付けられたと言います。

ジャルダン ソバージュは、グリーンルイボスをベースに、ドライマンゴー、マリーゴールドコーンフラワーシトラスの香料がブレンドされた、フレーバードルイボスティーです。フレーバードのルイボスはあまり飲んだことがないので楽しみ。

目にも鮮やかな茶葉

f:id:ymk_gypsy:20220408140906j:plain

茶葉はこんな感じ。

普通ルイボスの茶葉ってもっと茶色いんだけど、グリーンルイボスは名の通り緑色なのが特徴的です。なんか日本茶にも見えますよね。

色鮮やかなのもルピシアのフレーバードらしくて好きでした。

お湯出しでいただきます

f:id:ymk_gypsy:20220408140902j:plain

手軽にササッと飲んでみたかったので、今回は水出しではなく、お湯で濃く淹れて氷をたっぷり加える方法にしました。

3gの茶葉を少量のお湯で蒸らし、3分経ったところで氷をたっぷり加えます。

f:id:ymk_gypsy:20220408140856j:plain

お茶はまるで黄金色!

グリーンルイボスってこんな色で抽出されるんですね。爽やかな黄金色は夏を迎えるのにぴったりです。

味は、マンゴーの風味がかなりしっかり感じられました。あとほのかなヨーグルト感。ヨーグルト、どこから出てきた?ルイボス感はあまりなく、癖のない紅茶にマンゴーをたっぷり加えたような感覚です。おいしい〜〜!!

これはアイスティーにかなり合うので、この夏はジャルダン ソバージュに決まりだ!