台東区にある小さなカフェ「アンダート」
昨日友達に連れて行ってもらったのですが、久しぶりに静かな空間のカフェでのんびりできて癒されてしまいました。
お店のテーマは「ふかいふかい海のそこ。」
青を基調とした小さな宙のような空間には、海をモチーフにしたティーカップや、鉱物を使ったハンドメイドのアクセサリーも販売していました。
どれも繊細で美しくて、まるで博物館のよう。
カフェでオーダーしたのは、春限定のフレーバードティー 星に願いを「春色メロウ」です。
桜色のマーブル模様のある桜瑪瑙をモチーフにした紅茶だそうで、飲んでみると、ほのかに桜の風味がしてとても美味しかったです。
茶葉はなんだったんだろう…確認してくるのを忘れてしまいました。
続いて、ワッフルプレート。
ソースはチョコレートに珈琲をブレンドしたものを選んでみました。
サクサク食感のワッフルに、コーヒー風味のほろ苦いチョコレートソースがよく絡んで美味しかったです。添えてある星も可愛いですよね。
お土産で買った星に願いを「宵の明星」
帰り際には、星に願いをシリーズの「宵の明星」を買ってきました。


宵の明星は、セイロンティーをベースに、カモミール、レモンピール、ジャスミンがブレンドされたフレーバードティーです。
カモミールとジャスミンが好きなのと、テーマカラーが敬愛する中村明日美子先生の「同級生」だ…買わなきゃ…というオタク的発想でした。
箱を開けるとこんな感じ。
ラベルや小瓶までお店の雰囲気を引き継いでいて、うっかり失くした乙女心が呼び戻された気分です。
小瓶には、星をかたどった砂糖が入っています。茶葉に砂糖が入っていないの嬉しい!しかも可愛い!
絵本のような冊子には、この砂糖の使い方が記載されています。
紅茶を淹れるときに、願いを込めると叶うんだとか!素敵じゃない!
紅茶は120mLのお湯に対して2gの茶葉が目安。小さな砂糖は星3つを入れるとのことでした。
(同級生が完結してしまうので、同じくらい好きになれる商業BLと出会えますように!)
願いを込めたところで、いただきます。
渋みや苦みのないセイロンに、カモミールの優しい風味が心地良い!
ほのかにジャスミンの香りも、レモンピールの酸味もあって色々な味が楽しめました。
砂糖を入れなければ夜、寝る前にも良さそうです。
フレーバードティーは最近気になりはじめたばかりですが、星に願いをシリーズは癖がないのと、人工的な甘さもなかったので美味しく飲むことができました。茶葉と小さな星の砂糖も可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも良さそう。
アンダートは基本的に静かに過ごすことがルール。
本当に静かで、のんびり過ごすにはぴったりのカフェでした。
最近はちょっと賑やかなカフェでしか過ごしてこなかったので、静かなカフェは久しぶりでかなり癒されます。
店員さんも穏やかな雰囲気で、お店の印象も相まって最高でした。
今後はひとりで行って、まったりしながら頭の中を空っぽにしたいなと思います。