コロナ禍になって2年。おうちカフェも楽しむようになったのですが、その中でも1番利用しているのが「ルピシア」(LUPICIA)です。
北海道のニセコ発のお茶専門店で、国内外問わず様々な茶葉を取り扱っています。
お茶専門店というと、ひとつひとつの茶葉が高価なイメージがありませんか?
わたしはあったのですが、ルピシアは1袋500円前後くらいから売ってくれているので、結構手が出しやすい。
本格的なお茶を気軽に楽しめるのはルピシアの魅力だと思っています。
で、このルピシア、一度「テオレ」を友達に教えてもらってからというもの、こんなにおいしいミルクティーがあったのか!と感動し、それ以来毎月なにかと茶葉を購入するようになりました。
今月は出かけられないストレスも重なり、とうとう初のオンラインストアで爆買いをきめてきました。
届いた!
注文してからなんと3日で到着。仕事が早い。
こんなかんじでみっちりと入っていました。
今回購入したのはこの8点。
1.【大容量】 テ・オ・レ - 200g L 袋入
価格:1760円
3.黄金桂 ティーバッグ10個 パック入
価格:720円
4.ホワイトサングリア - 50g S 袋入
価格:770円
5.オルヅォ ティーバッグ10個パック入
価格:670円
6.ニルギリ - 50g M 袋入
価格:540円
7.ミントティー - 50g M 袋入
価格:670円
8.スウィートドリームス! - 25g S 袋入
価格:670円
なぜこのラインナップにしたかというと、ルピシアから毎月届く「おたより」(ルピシアで会員登録して累計3,000円以上購入すると届くよ!)の2月号で特集していたティーペアリングを試したかったからです。
(出典:ルピシア)
香りと香りの組み合わせのように、お茶と食べ物にも相性があります。
こちらの企画では、ルピシアで扱う茶葉と合う食べ物を紹介していて、見た瞬間ビビッと!
これは試さなあかん...
ということで、試したい茶葉+送料をなくすために(6,000円以上)ルピシアを教えてくれた友達のおすすめ茶葉を加えて購入してみました。
ちなみに、ルピシアオンラインストアで初めて購入すると、おまけがもらえるよ!
何種類から選べるのですが、わたしはノンフレーバードティー3種セットにしてみました。
キームン・クイーンズホープ
知覧 ゆたかみどり
セイロン・ディンブーラ
偶然にも今回購入しなかったけどティーペアリングの企画に載っていた知覧茶が入っていたのでラッキー!
こんなサプライズもルピシアさん、嬉しいです。
次回からティーペアリング実証をしていこうと思います。